トレイルライド日記

自分で計画した行程に基づいて、全国のトレイルやダートへ遠征に行くことが好きです。

6/15 M山直登林道~ATGAKTKRT(担ぎ→東)

就活明けトレイル第2弾として、ロングめの黄金コースへ。

朝9時15分出発だが、この時点で既に暑い。長距離トレイルを走るのは久々な上に炎天下が予想されるので、完走できるかなーと一抹の不安を感じつつも出発。

M山直登林道は、どうしても足をつくことになる1本の倒木をノコギリで処理するために行程に組み込んだが、行ってみると倒木が何本も。結局、当初の予定の倒木+新しい倒木を2本、切断して処理したけど、1人ではどうにもならない大きな倒木が1本あって、それは動かせなかった...。

いつかはこの廃林道を麓から、終盤の崩落地点まで足をつかずにいきたいだけに、この大きな倒木もいつかなんとかしなくては...。

 

その後のATGトレイル前半は、今回も最後のほうまで足をつかずにいけたが、最後の登りで集中力が切れて前輪への荷重をおろそかにしてしまい、前輪を掬われて足つき。集中力が切れると、なんでもないところで足をつくことが自分の場合結構あるけど、そういう時は大抵、前輪へ荷重をかけるのがテキトーになって、前輪が石ころや締まりの無い路面に掬われやすくなっているからだと気付いた。

 

ATG下りは、前回来た時に大量にあった倒木がどけられていて感謝の極みでした。

その後AKTは途中の強敵なチャレンジ登りが久々に成功できてホクホクした。

 

AKTが終わってからはKRTへ。久々に担いでみたかったので、KRT登りを全担ぎして稜線の林道へ。担ぎ区間は恐怖を覚える一歩寸前なくらいの多さで虫にたかられた。この、全担ぎ終盤からMZ山山頂までは地味に難しいチャレンジ坂で、いけそうなのに今まで一度も成功したことが無い。馬堀側から250up全担ぎした末に辿りつけるチャレンジ坂ということで挑戦する機会が少ないことも、成功率が低い原因だろうが、京都を離れるまでに足をつかずに登りきりたいものだ。

 

稜線の林道を走り、最後はKRT東で締め。ヒストリカルな意味で正しくKRTをトレースしたコース設定となった。

京都屈指のテクニカルトレイルで、次々にアスレチックな難所が出てくるのを、一つ一つクリアしていくのが非常に面白い。特にこの日は成功率が高くて満足した。

M山の廃林道で倒木処理とかしたけど、結局6時間ちょうどくらいで帰宅。

 

ガレガレ、ロッキー、根っこ満載といった、サスに優しくないトレイルてんこ盛りだったけど、半年もリバウンド最速状態のサスを使っていると、カラダがそれを使いこなせるように順応するものだなぁと思った。すなわち、出来るだけ、出来るだけ衝撃が無いように、路面ギャップを避けた最速ラインを反射的にチョイスできるようになったり、といった感じに。あと、KRT東のような、「尾根上の平坦な場所や登りで根っこと対話する系トレイル」では、サスのリバウンドが早い方が小回りが利きやすく、狭いトレイル上で障害をクリアしやすいのではと思うようにもなった。反対に、「急坂でかつ大きな段差や根っこがたくさんある系トレイル」は、このようなサスで突っ込むと前転のリスクが恐ろしく高まるので(経験談)要注意。

今日もいい運動だった。

f:id:xalakawa:20170615210850j:plain